タラバガニの価格
カニの王様、タラバガニ。
いざ買おうとすると、ちょっと高そうで躊躇しちゃいますよね。
では、タラバガニの部位の価格の比較をしていきましょう。
タラバガニと聞いて、やはり思い浮かべるのが1杯まるごとの姿タラバ。
しかし、一口に1杯まるごとと言っても、大きさはバラバラです。
800g→約5,000円
1kg→約7,000円
1.2kg→約12,000円
1.5kg→約15,000円
というところが相場のようです。
上と下で3倍もの差があるとは、私も知りませんでした。
2kgを超えるタラバガニもまれにあるようですが、そういったものは高級料亭などに優先して仕入れられるようです。
しかし、実際にかに通販で人気があるのは、むしろ脚肉のみの注文だそうです。
これは、しゃぶしゃぶや茹でガニにすぐ使えるという便利な点や、タラバガニはそもそも甲羅に入っているカニミソは一般的に食べないという理由が考えられます。
そこで、殻が少なく、身の詰まっている脚の肉が重宝されるというわけです。
実際にタラバガニの脚肉を注文する際は、「1肩・2肩」という呼ばれ方をされがちです。
「1肩」は、右側、左側どちらかのブロックの全ての脚のセットを指します。
1杯のカニから、甲羅を外して、付け根部分から脚を切り離すので、「1肩」からは先端のハサミを含めた4本の脚がとれ、1杯につき両サイドで2肩とれる計算になります。
この4本脚が全てしっかりと付いているものを「フルシェイプ」と言い、太い脚が入っているという意味で、信用の証として使われる用語です。
このフルシェイプのものは、とある有名かに通販店では1肩800g前後のものと、1,300g前後のものがありますが、レビューなどで品質は保証されており、単純にカニそのものの大きさによって差が出ているというケースでしょう。
グラムの比較のみで、「ダメなカニかも」と決めつけるべきでない場合もあります。
フルシェイプの1肩(脚)の価格は、1kg(1肩半〜2肩程度)で6,500円〜9,500円といったところが相場となりますので、「安かろう悪かろう」のカニをつかまないようにしましょう。